探しても見つからなかったので、unagi用のスクリプト(sunsoft2b.ud)を参考にして、anago用のスクリプトを書きました。
sunsoft-2.ad(ファイル名から”_.txt”を除いて使用してください)
board <- {
mappernum = 89,
cpu_rom = {
size_base = 0x20000, size_max = 0x20000
banksize = 0x20000
},
ppu_rom = {
size_base = 0x20000, size_max = 0x20000,
banksize = 0x20000
},
ppu_ramfind = false, vram_mirrorfind = false
};
function cpu_dump(d, pagesize, banksize)
{
for(local i = 0; i < 7; i++){
cpu_write(d, 0xc000, i << 4);
cpu_read(d, 0x8000, 0x4000);
}
cpu_read(d, 0xc000, 0x4000);
}
function ppu_dump(d, pagesize, banksize)
{
for(local i = 0; i < 0x100; i += 0x80){
for(local j = 0; j < 8; j++){
cpu_write(d, 0xc000, i | j);
ppu_read(d, 0, 0x2000);
}
}
}
今更需要がそんなにあるとも思えないのですが、せっかく書いたので一応公開しておきます。